COD立ち回り基本講座その2
部屋への侵入時の注意点です!
今回はこの立ち回り方法について解説していきますね!
部屋はいるときの注意点
まず部屋に入るときに一番注意しなければいけないのが
角待ちである!
角待ち戦法をとられると、まずは敵の存在に気づきにくい!
これが一番怖い。
そして気づかずに通過することで
背後から容赦なく狙撃されるのである。
そんな無慈悲にやられるのはできるだけ避けたいし
それをやられると精神的にもよろしくない!
なので、部屋に入る際の角待ちにだけは
十分に注意してもらいたい!
では次に角待ちに対してはどのように対処していったらいいのか見てみよう。
角待ちに対応する方法は?
そうなるとやはり角待ちに対応する立ち回りが必要となります!
大体主な対処法はこれですね
[deco_bg image=”postit1″ width=””]
- クリアリング
- タクティカル・リーサルを使う
- 怪しい場合は避ける[/deco_bg]
この編が有力ですね!
クリアリングですが、主にカッティングパイという手法を使います!
カッティングパイとはどういうクリアリングかは、
こちらの動画をご覧ください!
【カッティングパイ解説動画】
このクリアリング方法を使えば、ある程度の角待ちには対応できます。
でもこのカッティングパイって毎回やって部屋に侵入するのって
結面倒構なんですよね~(笑)
なんで、「ん!!なんか怪しいぞ!!」と思ったところを
やってみるのが一番いいかも!
別に面倒じゃなければいいのですが、
そして、カッティングパイを行う前に
投げものがあればそれを使うのも手です!
その辺の感覚はプレイしていくうえで身につけていくのが
一番いいです!
そして最後に
怪しい箇所は回避する!
この方法もおすすめします!
なによりクリアリングする必要もないですからね!
部屋に入るときはこのあたりを意識してみるといいでしょう!
部屋に入るときの注意点まとめ
怪しいと思ったら回避する!
でも通りたかったら投げものを投げる!
投げものがない、もしくはとっておきたいなら
カッティングパイをする!
部屋に入る際の立ち回りはこうするといいでしょう!
今回の立ち回り基本講座は以上です。
次回の立ち回り基本講座をお楽しみに!
この記事へのコメントはありません。