COD立ち回り基本講座その4
開けた場所の通り方です。
今回も立ち回り方を学び、FPSスキルの向上と
楽しむプレイを学んでいこう!
開けた場所は通ってはいけないのか?
このマップを想像しながら聞いてくれ!
そもそもの話になるのだが
開けた場所(周りに何もないような場所)は
基本的には通ることはおすすめしない!
これはなぜだかわかるだろう!
そう!
狙われる確率が圧倒的に高くなるからである。
そうなってしまうと警戒しなくてはいけない方向が絞れないし
死ぬ確率が格段に上がる!
それではどうしようもない。
とは言ったものの開けた場所ばかりのマップでは
どう動けばいいかわからなくなるだろう!
では開けたマップでの立ち回り方を解説していこう!
開けた場所の立ち回り方とは
開けた場所を立ち回る際はこれだけを注意すること!
[deco_bg image=”postit1″ width=””]
- 遮蔽物沿いに行動する
- 遮蔽物がなければそこまで走りきる
[/deco_bg]
この2点だけ意識してほしい
基本的には遮蔽物越しに行動することによって
遮蔽物側からは狙われることはない!
だから基本的には遮蔽物がない方向だけ注意して
進行していけば問題なくなるのである。
自分の左右どちらかは壁がある感じだ!
こうすればわからない方向から狙われることはほとんどなくなる。
ただ、遮蔽物がない場所ももちろんある。
そういう時は遮蔽物の場所まで一気に走り抜けるといい!
もちろん走っているときは無防備になってしまうので
極力最短距離を走る必要がある!
こういう地道な行動で自分のデスを減らすことができるのである!
開けた場所の通り方まとめ
基本的には開けた場所は壁や遮蔽物沿いに歩くこと!
そして壁も遮蔽物も何もない場合は、その場所まで走りきる
さらに言うと開けたマップでは狙うポイントがある程度決まっているので
そのポイントにも注意してみて、こっちから攻撃を仕掛けるのもいいだろう。
開けたマップこそ大胆かつ慎重に動くことが大事だ。
この記事へのコメントはありません。