FPSで重要な要素である立ち回り!
今回はCODゴーストでの立ち回りの基本を解説します!
CODゴースト立ち回り解説前の前提条件
CODゴーストの立ち回りを基本をいうと
立ち回りで知ってほしいのは絶対となる正解はないこと!
これだけは理解してもらいたい。
なぜかというと、立ち回りとはマップだけではなく
味方の位置、敵の位置、時間、装備によっても
立ち回り方法を変えなければいけないからである!
これによって立ち回り方法を変えないといけないので、
立ち回りに絶対はないのである!
これを踏まえたうえで立ち回りの基本を解説していこう!
CODゴーストの立ち回りの基本
今回は基本的な立ち回りを解説していきます!
立ち回りで意識しないといけないことは以下の点
[deco_bg image=”postit1″ width=””]
- 走るのは極力しない
- 曲がり角はエイムしながら
- 部屋に出入りするときの注意点
- 開けた場所は極力通らない
- 直線のちょっとした移動方法
- 味方の位置を把握しろ[/deco_bg]
だいたいこれぐらいかな~。
なんかもっと掘り下げれば持って出てきそうな気がするが
それはその時にまた追加しまーす(笑)
ではこれらの注意点について見てみよう!
走るのは極力しない
走るのは極力避けたい!
なぜなら走っていると射撃までに時間がかかってしまうからである。
走っていると歩いているのでは構えるまでのわずかな時間
この時間に撃つことができない。
そうすると撃ちあいになった場合に負ける確率が大幅にアップしてしまうので
極力走るのは避けた方がいい!
さらには走ることによって足音も発生してしまい
敵に感知される可能性も大幅にあがる!
それらの可能性を含め、敵陣で走ることはおすすめしない!
ではいつ走るのか?
そうなると、いつ走るのかという疑問がでてくる!
それは敵がいないとわかっている時である!
敵がいないとわかっているときは走ってもよい。
例えば開幕とか、周りに味方がほとんどいるとき
あとは自分でいないと判断したとき!
※ただし、これは難しいが・・・
これらの時に走るとよい
また僕がよくやる方法だが、こまめに走ったり歩いたりする。
この方法もおすすめである!
そうすれば、銃撃に後れを取る可能性を下げることが可能になす。
そして走ることは常に敵が出てくることを意識すること!
そうすれば敵と鉢合わせしたときも死ぬ確率は減るでしょう!
立ち回りの基本その1【極力走らない】に関してはこんな感じです!
このままだと長くなってしまうので、続きは次回で解説します!!
最後にドミネのいい試合があったので見ていってください!
走りに関しても意識してみてみるといいでえすよ♪
CODゴースト立ち回り解説その1まとめ
走ることは極力避ける!
その理由は射撃までに時間がかかり
死ぬ確率が増えてしまうから!
このへんを意識して走ってくださいね(笑)
この記事へのコメントはありません。