さて、今回は初心者のためのミニマップの見方について話して行こう!
ミニマップはこう見ろ!
まず最初にミニマップの見方を説明しよう!
ミニマップは
チラ見しよう!
例えて言うなら、電車の中で女の子がいてかわいいのか気になる!
でもガン見はできん!!
どうする!?
・・・ちらっ。
こんな感じです(笑)
初心者によくあるのがマップを全く見ない、もしくはマップを見すぎている!
こういうのがよく見受けられる!
ミニマップを見すぎているために敵にキルされたり、
ミニマップを見ていないために敵の位置を把握できなかったり・・・
うんうん!あるある!!
俺もそうでしたよ!!
なので、チラ見するようにしましょう!
ただし、ここで注意事項が1点ある!
チラ見の一瞬でマップの戦況が把握できるようにしなければならない!
である!チラ見して何もわからないのでは意味がないので、
ミニマップを見て戦況を把握できるようにしよう!
ミニマップを見るタイミングとは?
ミニマップの見かたはわかったろうか?
では次にミニマップを見るタイミングを見てみよう!
基本的にミニマップは見たい時に見ればいい!
別の言い方で言うと、戦況を把握したい時に見ればいい!
ただし、タイミングをよく見ることによりさらに有効に使うことできます!
ミニマップを見るタイミングとは
- 銃声がしたとき
- SAT-COM(UAV)が敵を感知する瞬間
- 旗に入る前
- ヘリなどのキルストが出たとき
である。
ミニマップに映るのは敵・味方・旗・キルスト
これが映りますよね?
何にも変化がないのに、見ても意味はないので
このミニマップを見るタイミングでミニマップを見よう!
逆に言うと初心者はこれ以外は見る必要がないです!
このタイミングでミニマップをチラ見して戦況を把握しよう!
ミニマップの見かたまとめ
ミニマップはしっかり見ずにチラ見しろ!
さらに見るタイミングを厳選して、より有効にミニマップを使おう
この記事へのコメントはありません。